お知らせ|お知らせ|日本癌学会

日本癌学会

お知らせ

令和7年度(2025年度)安田医学賞受賞候補者要項

最終更新日:2025年4月15日 

1. 目的

安田医学賞は、癌の予防と治療(克服)を推進するため研究助成を行い、医学水準の飛躍 的向上と国民の健康福祉の増進に寄与することを目的とする。

2. 助成金額

1件以内 1,000 万円

*研究助成金として使用ください。 *なお、令和 7 年 12 月 6 日(土)に行う贈呈式に出席し、特別講演をお願いします

3. 応募資格と手続き

大学の医学部、医科大学、医学研究所、癌中核病院等において、癌の予防と治療に関する 研究に携わり、顕著な業績を挙げ、卓抜した能力を有し、癌制圧に熱意のある研究者。(国 内在住者)

下記の書類を本財団の HP よりダウンロードし、郵送またはメール(PDF 添付)にてご提出 ください。https://yasuda-mf.or.jp/josei/

1 安田医学賞申請書

2 研究の概要(2枚以内 10.5P使用・モノクロで記載)

3 研究業績(過去の論文発表、主要なもの 20 篇程度3枚以内)

4 推薦書 推薦は各機関1名とします。

各機関とは、医学部、歯学部、薬学部、理学部等の学部ごとをいい、大学 附属病院(分院含む)は、医学部もしくは歯学部に包括します。医歯薬総 合学部の場合は、医・歯・薬学部から各1名応募が可となります。なお、 大学附属研究所(研究センター)等では、5名以上の専任教授が在籍し、 独立した教授会を持っていることが条件となります。 推薦者は、所属機関の学長・学部長、研究科(所)長、センタ-長・病院 長等とします。

*別途、学会長(本財団が依頼した学会)及び本財団の理事、監事、評議員(審査選考委 員を除く)が推薦する研究者。

*「安田医学賞」と「癌研究助成」との同一人の重複申請は可能です。 (但し、同時受賞はありません。) *申請書等は採否に関わらず一切返却いたしません。

*申請書等に記入された個人情報の利用は、本財団における研究助成審査の範囲内で行 うものとします。

 

6. 締切期日

2025年6月30日(月)(必着)
※日本癌学会の推薦をご希望の方は2025年6月2日(月)締切

7. 選考

本財団の審査選考委員会において審査し、理事会で決定します。
選考の結果は、令和 7年10 月中に内定者及び推薦者に通知する。

8. 学術賞の贈呈

令和7年12月6日(土)

9. 助成対象者義務

(1) 助成対象者は、研究成果を所定の様式により3~6枚(図表等を含む)にまとめ、令和 11 年 1 月 15 日(厳守)までに本財団へ報告してください。

(2) 助成金は必ず助成期間内に全額執行した上、経費精算報告を令和 11 年 1 月 15 日 (厳守)までに本財団へ提出してください。

(3) (1)(2)とも提出が確認できなかった場合は、研究助成金の贈呈決定の取消し及び返還 を求め、所属する研究機関の名称等の情報を公表する場合があります。

(4) 助成を受けた研究について他へ発表するときは、公益財団法人安田記念医学財団(英 文は、The Yasuda Medical Foundation)の支援を受けたことを添書きし、本財団に論 文別冊を1部寄贈してください。

(5) 研究の成果等は、関係方面に広く発表します。

10. 推薦書提出先及び連絡先

公益財団法人安田記念医学財団

〒558-0002 大阪市住吉区長居西2丁目10番10号

電話:06-4700-4556 FAX:06-4700-3140
E-mail:zaidan@yasuda-mf.or.jp

※日本癌学会の推薦をご希望の方は、日本癌学会事務局宛てにご送付下さい。
委員会で選考の上、推薦候補者を決定致します。

【日本癌学会事務局】

〒160-0016
東京都新宿区信濃町35信濃町煉瓦館 一般財団法人国際医学情報センター内
日本癌学会事務局
TEL:03-5361-7156(直通) FAX:03-3358-1633
E-mail:jca.office@imic.or.jp

Share on Facebook Twitter LINE
このページの先頭へ