関連機関の学術集会等

関連機関の学術集会等

医療安全全国フォーラム2015 分科会B: がん患者における包括的な静脈血栓塞栓症のリスクマネジメント

今年の医療安全全国フォーラムは、分科会とシンポジウムを開催いたします。 分科会Bでは「がん患者における包括的な静脈血栓塞栓症のリスクマネジメント」をテーマに講義とケーススタディを行います。また、シンポジウムは「医療者と患者のパートナーシップ」をテーマとして、医療事故調査制度を考えるうえでも大いに参考にしていただけるプログラムをご用意しています。奮ってご参加ください。

■開催日時:
2015年11月21日(土)10:00~15:30(受付開始 9:30)
■会場:
幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
■主催:
一般社団法人 医療安全全国共同行動 
■後援:
厚生労働省、全国知事会
■参加費:
3,000円
■詳細案内・申し込み方法:
http://kyodokodo.jp/151121forum.php
■プログラム:
第1部 10:00~12:00 分科会A~E(行動目標別セミナー/ワークショップ)※
第2部 13:00~15:30 シンポジウム「医療者と患者のパートナーシップを推進するため に~『ジョージィの物語』は米国の医療の安全をどのように変えたか?」

※【分科会B】行動目標2「(周術期)肺塞栓症の予防」
テーマ:がん患者における包括的な静脈血栓塞栓症のリスクマネジメント
~特に周術期以外の管理法を考える~


「がんと静脈血栓塞栓症(VTE)」に焦点を当て、特に化学療法時など周術期以外のVTEのリスクマネジメントを取り上げる。ケーススタディでは、がん患者における手術時、化学療法時、合併症発生時などでの経時的なリスク評価や対応策等、参加者と共に意見を出し合いながら考える。臨床現場で問題を解決するためのたいへん良いトレーニングの機会にもなると期待している。

[講師] ・菊地 龍明(公立大学法人横浜市立大学附属病院 病院長補佐 医療安全・医療管理学 准教授)
・中村 真潮(村瀬病院 副院長/肺塞栓・静脈血栓センター長、三重大学大学院 循環器
・腎臓内科学 客員教授)
・畑 泰司(大阪大学大学院 医学系研究科 外科学講座 消化器外科学 助教)
・向井 幹夫(大阪府立成人病センター 循環器内科 主任部長)
・安井 昌義(大阪府立成人病センター 消化器外科 副部長)
・山本 尚人(国立大学法人浜松医科大学 第二外科 助教)

■問い合わせ先
一般社団法人 医療安全全国共同行動 事務局
e-mail  forum-seminar@kyodokodo.jp
電話 03-6240-0893 FAX 03-6240-0894
https://kyodokodo.jp/