関連機関の学術集会等

関連機関の学術集会等

生体二光子励起イメージング・技術講習会

大阪大学免疫学フロンティア研究センター・次世代免疫蛍光イメージングユニット
生体二光子励起イメージング・技術講習会のお知らせ

日時:
平成26年7月31日(木)10:00~17:00 および 8月1日(金)9:00~12:30
場所:
大阪大学大学院医学系研究科免疫細胞生物学教室内
(〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-2)
趣旨:
実験動物を殺さず、生かしたままでその体内の組織・臓器での生きた細胞・分子動態の解析を可能とする「生体2光子励起イメージング」は、ライフサイエンスの研究領域に革命的変化を齎しています。 しかしながら、手技的なハードルの高さから現時点において2光子励起顕微鏡を使いこなして生体イメージングを行っている研究室はかなり少ないのが現状です。 一方で、ここ数年で生体2光子励起イメージング研究に対する認知度が上がってきたとともに、多くの研究機関で2光子励起顕微鏡が導入されてきた(または検討中)と聞き及んでおり、今こそ生体2光子励起イメージングを広く普及させる好機であると考えています。 本セミナーでは実験法の基礎原理から実践まで、顕微鏡の使い方から、生体2光子励起イメージングに必須である動物実験の方法まで、秘伝のプロトコールを余すところなく紹介します。これからイメージング研究を始めたい、または少し始めかけているものの行き詰っているといった多くの学生・研究者の方々にぜひ参加して頂ければと思います。 本セミナーが皆様の研究の一助になれば幸いです。
申込締切:
6月14日(金)
ただし、実習に参加できる人数は限られており、調整をさせていただきます。
ホームページ
詳細については以下ウェブサイトをご参照下さい。
http://optimg.ifrec.osaka-u.ac.jp/topics/1.html