関連機関の学術集会等

関連機関の学術集会等

第5回国際O-CHA学術会議(ICOS 2013)

1 名称
第5回国際O-CHA学術会議
The 5th International Conference on O-CHA(Tea) Culture and Science
2 主 催
第5回国際O-CHA学術会議実行委員会
The Organizing Committee of the 5th International Conference on O-CHA(Tea) Culture and Science
3 共 催
日本カテキン学会、茶学術研究会、NPO法人国際生命科学研究機構(ILSI Japan)
4 開催時期、場所
  • (1) 時 期 2013年11月6日(水)~8日(金) 3日間
  • (2) 場 所 静岡市 グランシップ
5 目 的
日本において、茶は古来より保健飲料として、また嗜好飲料として親しまれ、健康の維持や文化の発展に大きな役割を果たしてきた。 近年では茶の機能性に関する研究が進むにつれ、その機能性成分を利用した多様な各種茶商品も数多く開発され、飲料以外にも幅広い用途に利用されるようになっている。
世界の国々においても健康志向の高まりから茶は注目を集めており、茶に関する研究開発が進められているが、各国の茶の研究者が一堂に会して議論を深める場は非常に限られている。
本学術会議は、各国の茶の研究者が集まり、茶の生産、効能、流通消費、歴史文化など幅広い分野にわたる最新の研究発表を行い、互いに議論を深めることにより、茶関連研究者の国際交流と茶の健康機能に関する学術振興を図り、世界の茶学術研究のさらなる発展と茶の消費拡大・茶産業の発展に寄与することを目指して開催する。
6 開催内容
(1) シンポジウム(予定)
  • 緑茶カテキンによるヒト前立腺がんの予防
    (Saverio Bettuzzi教授 イタリア・パルマ大学)
  • 血管を健全に保ちメタボを防ぐ緑茶カテキンの新たな機能
    (Micheal J.Quon教授 アメリカ・メリーランド大学)
  • 茶機能性成分の大量抽出技術と世界市場への展開
    (劉 仲華教授 中国・湖南農業大学)  ほか
(2) 一般講演(ポスターセッション)

「生産部門」
 育種、栽培、土壌肥料、病害虫、製造、品質評価、歴史・文化、流通・消費など
「効能部門」
 医学、薬学、有機化学、合成化学、食品栄養学、生化学など

(3) 開催スケジュール(予定)
月  日 内     容
11月6日
(水)
午前  
午後 受付、基調講演、シンポジウム
11月7日
(木)
午前 シンポジウム、ポスター発表
午後
レセプション
11月8日
(金)
午前 シンポジウム、ポスター発表
午後 閉会式(アワード)

※別途、エクスカーションの実施を検討。

(4) 参加国・地域名(予定)

中国、台湾、フランス、インド、インドネシア、日本、ナイジェリア、韓国、
南アフリカ、スリランカ、トルコ、イギリス、アメリカなど

(5) 参加予定者数

500名程度(国内400名程度、国外100名程度)

(6) 会議プロシーディングス

CD-ROM及び電子版として発行

7 使用言語
英語を基本とする。
8 主な期限
期   日 内     容
2013年8月20日 第一次募集締め切り、アブストラクト締め切り
2013年9月30日 事前参加登録料(事前支払い)期限
2013年11月6日~8日 学術会議開催
9 参加登録料
参加登録料(事前登録割引料金) 20,000円[学生10,000円]
パーティー 6,000円
テクニカルツアー 10,000円
10 問い合わせ先
第5回国際O-CHA学術会議実行委員会事務局
〒422-8067 静岡市駿河区南町14-1水の森ビル3階
静岡県経済産業部農林業局茶業農産課世界緑茶班
TEL:054-202-1488  FAX:054-202-1480
E-mail: wof@pref.shizuoka.lg.jp
11 掲載URL
http://icos2013.jp/main/
第5回 国際O-CHA学術会議実行委員会 名簿
顧問
最高顧問 木苗直秀 静岡県立大学 学長
顧問 伊東幸宏 静岡大学 学長
熊倉功夫 静岡文化芸術大学 学長
武田善行 日本茶業技術協会 会長
衛藤英男 茶学術研究会 会長
島村忠勝 日本カテキン学会 会長
木幡勝則 農研機構野菜茶業研究所 茶業研究監
陳 宗懋 中国茶葉学会 名誉理事長
実行委員
実行委員長 原 征彦 静岡県立大学 客員教授
静岡大学 客員教授
静岡県静岡市地域結集研究開発プログラム 企業化統括
茶研究 原事務所株式会社 代表
副委員長 菅 敏幸 静岡県立大学薬学部 教授
委員 海野けい子 静岡県立大学薬学部 准教授
熊澤茂則 静岡県立大学食品栄養科学部 教授
後藤慶一 三井農林(株)食品総合研究所 茶機能開発室長
提坂裕子 (株)伊藤園中央研究所 所長
茶山和敏 静岡大学農学部 准教授
角川 修 農研機構野菜茶業研究所 上席研究員
中野敬之 静岡県茶業研究センター 上席研究員
増田修一 静岡県立大学食品栄養科学部 准教授