関連機関の学術集会等
関連機関の学術集会等
千里ライフサイエンスセミナーD1
「スーパーコンピュータ「京」の医療・創薬分野への応用」
- 日時:
- 平成24年4月20日(金) 10:00~16:50
- 場所:
- 千里ライフサイエンスセンタービル 5階ライフホール
(大阪府豊中市新千里東町1-4-2、地下鉄御堂筋線/北大阪急行千里中央下車)
- 趣旨:
2012年の秋にはスーパーコンピュータ「京」が神戸の地で本格稼働します。
スーパーコンピューターの中でも世界最速の「京」がどのような設計思想に基づいて開発されてきたのかをまずご紹介します。
次いで「京」の試験利用実績も踏まえ、スーパーコンピューターを用いた医療および創薬分野における研究開発事例と研究計画のご紹介、および医療と創薬の現場から「京」への期待を述べて頂きます。
このセミナーが市民のみなさまや医療および創薬に従事されているみなさまと、「京」を利活用されている研究者との意見交換の場になれば幸いです。
- プログラム:
-
- 京コンピュータ・プロジェクトの概観、および、次世代に向けて
姫野 龍太郎 (理化学研究所情報基盤センター・センター長)
- スーパーコンピュータ「京」の設計思想と生命科学への応用
泰地 真弘人 (理化学研究所計算科学研究機構・チームリーダー)
- スーパーコンピューターによる生体分子シミュレーション
木寺 詔紀 (横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科・教授)
- スーパーコンピューターが拓く予測型医療 - 心臓シミュレータ(UT-Heart)による個別最適医療
杉浦 清了 (東京大学大学院新領域創成科学研究科・教授)
- 「京」が拓く予測型、個別最適化医療、理論医学への期待と展望 -
全身循環と血管内局所イベントの関連の理論化
後藤 信哉 (東海大学医学部医学科内科学系・教授)
- 「京」に期待する創薬イノベーション
金岡 昌治 (大日本住友製薬株式会社・執行役員研究本部長)
- コーディネーター:
- 中村 春木(大阪大学 蛋白質研究所 教授)
江口 至洋(理化学研究所 副プログラムディレクター)
- 参加費:
- 無料
- 申込要領:
- 氏名、勤務先、所属、〒所在地、電話番号、Eメールアドレスを明記の上、Eメールで下記宛お申し込み下さい。
件名は「千里ライフサイエンスセミナーD1」として下さい。
- 申込先:
- 千里ライフサイエンスセミナーD1係
E-mail sng@senri-life.or.jp
URL http://www.senri-life.or.jp
〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町1-4-2
千里ライフサイエンスセンタービル20階
TEL 06-6873-2001
- 主催:
- 公益財団法人 千里ライフサイエンス振興財団