関連機関の学術集会等

関連機関の学術集会等

千里ライフサイエンスセミナー

「新しい先端医薬品としての核酸医薬品の戦略」

日時:
平成23年7月8日(金) 10:00~17:00
場所:
千里ライフサイエンスセンタービル 5階ライフホール
(大阪府豊中市新千里東町1-4-2、地下鉄御堂筋線/北大阪急行千里中央下車)
趣旨:
核酸医薬品は抗体医薬品と共に効果が強く、副作用の少ない分子標的薬として新しい医薬品の剤型として期待されている。
アンチセンス、siRNA、RNAアプタマー、デコイオリゴなどいろいろな分子型の核酸医薬品の取り組みがなされている。 上市されている核酸医薬品の数は少ないものの今後の展開次第により抗体医薬品に匹敵する市場を形成できると考えられる。
本セミナーでは核酸医薬品に対する化学的、生物学的および規制当局の立場から現状および期待、問題点を各分野で第一線で活躍する研究者および担当者より概説する。
プログラム:
  1. はじめに

    大阪大学サイバーメディアセンター  特任教授  坂田 恒昭

  2. 新合成手法に基づく新規核酸医薬の開発

    東京工業大学 分子生命科学専攻 分子遺伝学分野 教授  関根 光雄

  3. 抗原提示細胞上の多糖認識受容体Dectin-1を経由した核酸医薬のDDS

    北九州市立大学・国際環境工学部 教授  櫻井 和朗

  4. 核酸医薬品デリバリーのための超分子ナノキャリア設計

    東京大学大学院工学系/医学系 教授  片岡 一則

  5. RNAi医薬によるがんの新しい診断と治療

    国立がん研究センター研究所 分子細胞治療研究分野 教授  落谷 孝広

  6. RNAの造形力と創薬

    東京大学 医科学研究所 遺伝子動態分野 教授  中村 義一

  7. RNAアプタマー医薬の毒性とCMC

    株式会社リボミック 取締役  宮川 伸

  8. 我が国のシーズ実用化を迅速に進めるためのPMDAの取り組みについて

       独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 上席審議役  三宅 真二

  9. おわりに

    東京大学 医科学研究所 遺伝子動態分野 教授  中村 義一

コーディネーター:
東京大学 医科学研究所 遺伝子動態分野 教授  中村 義一
大阪大学サイバーメディアセンター 特任教授  坂田 恒昭
参加費:
無料
申込要領:
氏名、勤務先、所属、〒所在地、電話番号、Eメールアドレスを明記の上、Eメールで下記宛お申し込み下さい。 件名は「千里ライフサイエンスセミナー」として下さい。
申込先:
(財)千里ライフサイエンス振興財団セミナーC1係
〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町1-4-2
千里ライフサイエンスセンタービル20階
E-mail sng@senri-life.or.jp
TEL 06-6873-2001
URL http://www.senri-life.or.jp
主催:
(財)千里ライフサイエンス振興財団