関連機関の学術集会等

関連機関の学術集会等

独立行政法人放射線医学組合研究所 第5回 画像診断セミナー研修生募集要項

1 目的

放射線医学総合研究所分子イメージング研究センターではPET(Positron Emission Tomography)を中心とした画像医学関連分野の知識の醸成とPETを用いた病態解明、診断と治療評価、医薬品開発などへの有用性を広く理解していただくことを目的に画像診断セミナーを開催致します。
本セミナーは、(中)日本核医学会認定医(専門医)資格更新制度に関する学術集会の認定および、核医学専門技師認定申請・更新のための研究会・研修会の認定を受けております。
認定点数(単位)は以下の通りです。本セミナー受講により単位の認定を受けようとする方は、単位認定用の修了証を別途お渡ししますので、応募書類の該当箇所にご記入ください。

(中)日本核医学会認定医(専門医)資格更新制度に関する学術集会
認定点数(単位) 3

核医学専門技師認定申請・更新のための研究章・研修会
認定点数(単位) 5

2 応募資格

下記の方々の応募をお待ちします。

  • 1. 医療機関(大学も含む)の研究者、技術者
  • 2. 医療従事者
  • 3. 生物学、生化学、薬理学、化学、工学等のバックグランドを持ち分子イメージング技術に興味のある方。
3 募集人員及び研修日時
  • (1) 募集人員15名
  • (2) 研修日時 2日間
     自平成23年2月21日(月) 至平成23年2月22日(火)
4 実施場所
〒263-8555 千葉県千葉市稲毛区穴川4丁目9番1号
独立行政法人放射線医学総合研究所
〔交通:JR総武線稲毛駅(快速停車)より徒歩約15分〕
5 受講料
14,000円(消費税を含みます)
6 研修内容

別記時間表のとおり

PDF時間表のダウンロード(48KB)

7 申込要領
研修を受けようとする方は所定の申込書【様式1】に必要な事項を記入のうえ、平成23年1月14日(金)(必着)までに、放射線医学総合研究所企画部人材育成・交流課人材育成係あてに提出して下さい。
8 受講決定及び受講者決定通知
申込締切後、応募者多数の場合には受講者および受講人数などを調整させていただくことがあります。
申込についての結果は、平成23年1月下旬に所属長および本人に文書で通知します。
なお、研修開始日の2週間前を経過後も通知文が届かない場合は問い合わせ先までご連絡下さい。
ただし、通知文発送後の参加申し込みの取り消しは、原則として認めませんのでご承知おき下さい。
9 修了証書の授与
セミナーの修了者には、修了証書をお渡しします
10 宿泊施設の利用
  • (1)当研究所の研究交流施設(1人用の個室)が利用できます。宿泊を希望される方は、申込書にその旨ご記入下さい。
    ただし、部屋数に制限があり、ご利用いただけない場合がございますのでご了承下さい。
  • (2)研究交流施設使用料は3,500円、または3,700円です。決定額は受講決定通知時にお知らせいたします。 (前泊を含む2泊3日分、消費税を含みます。宿泊する棟の築年数により料金が異なります
    なお、当施設は賄い付きではないため、食事は各自、職員食堂等を利用していただくこととなります。
11 問い合わせ先および申込書送付先

〒263-8555 千葉市稲毛区穴川4丁目9番1号
独立行政法人放射線医学総合研究所 企画部 人材育成・交流課 人材育成係
TEL 043 (206)3048 (ダイヤルイン) FAX 043 (251)7819

E-mail training@nirs.go.jp
ホームページ http://www.nirs.go.jp

研修内容詳細に関する問い合わせは下記にお願いいたします。
分子イメージング研究センター 運営企画ユニット
企画・研究推進室
TEL 043(206)4706 (ダイヤルイン) FAX 043(206)4079
E-mail micpro@nirs.go.jp
ホームページ http://www.nirs.go.jp/research/division/mic/

12その他
  • (1)受講に必要な諸事項(受講料及び宿泊施設使用料の納入方法、開講式日程、宿泊施設の入居要領等)は、受講決定通知時にお知らせします。
  • (2)受講決定後でも、不適当な理由がある場合は、受講決定を取り消す場合があります。
お申込における個人情報の取り扱いについて

お申込に際してご記入いただきました氏名、住所等の個人情報は、当所の個人情報保護規程に基づき厳重に取り扱い、下記の利用目的以外では一切使用致しません。

1.利用目的
  • ① 受講生の勤務先への緊急連絡のため
  • ② 講師への情報提供のため
  • ③ 申込用紙にて「ご案内送付を希望する」に○をされた方にご案内を送付するため
  • ④ その他研修業務の遂行のため
2.人材育成・交流課が取り扱う皆様の個人情報に関するお問い合わせ先

放射線医学総合研究所 企画部 人材育成・交流課
個人情報取扱管理担当
E-mail training@nirs.go.jp
Fax 043-251-7819