関連機関の学術集会等

関連機関の学術集会等

褐色細胞腫シンポジウム2010

Pheochromocytoma Symposium 2010

開催日
2009年12月18日(土)
 第1部 医療者向け 13:00~16:30
 第2部 一般向け  16:50~18:10
会場
全国町村会館 大ホール
東京都千代田区永田町1丁目11-35
(有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」3番出口徒歩1分、丸ノ内線・銀座線「赤坂見附駅」徒歩5分)
参加費
無料
定員
130名
主催
厚生労働省科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業:
・褐色細胞腫の診断及び治療法の推進に関する研究班
・難病研究資源バンク研究開発事業
・副腎ホルモン産生異常に関する調査研究班(分担研究)
日本内分泌学会「悪性褐色細胞腫の実態調査と診療指針の作成検討委員会」
国立病院機構京都医療センター 内分泌代謝高血圧研究部
後援学会
日本内分泌学会 日本高血圧学会 日本高血圧協会 日本内分泌外科学会
日本泌尿器科学会 日本核医学会分科会 腫瘍免疫核医学研究会 日本内分泌病理学会
日本医師会 日本癌学会
総合司会
及川 信(褐色細胞腫を考える会 代表)
成瀬光栄(褐色細胞腫」研究班 研究代表者)
プログラム
第1部 医師の方向けシンポジウム ~ 難治性副腎疾患の現状と今後の展開 ~

開会の挨拶 札幌医科大学学長・日本高血圧学会理事 島本和明
患者会よりご挨拶 「褐色細胞腫を考える会」代表 及川 信

Session1 PHEO対策の現状・今後
13:00-13:30 座長
 楽木宏美(大阪大学 老年腎臓内科教授)
 山崎 力(東京大学 臨床疫学システム講座教授)
1.我が国の難病対策の現状
2.褐色細胞腫研究(PHEO-J研究)の現状と今後の展開 成瀬光栄
13:30-14:00 座長
 宮森 勇(福井大学 内科学3教授)
 伊藤貞嘉(東北大学 腎・高血圧・内分泌内科教授)
3.分子標的治療の動向 田辺晶代(東京女子医科大学 第二内科講師)
4.「副腎資源バンク」構築の取り組み 成瀬光栄
Session2 横断的難病対策との連携
14:00-14:30 座長
 高柳涼一(九州大学大学院医学研究院長)
新保卓郎(国立国際医療研究センター 医療情報解析研究部部長)
1.難病資源バンクの活用と今後の展開
 増井 徹(独立行政法人 医薬基盤研究所 難病・疾患資源研究部部長)
2.希少疾患対策とレジストリー・データベース
 加藤規弘(国立国際医療研究センター遺伝子診断治療開発研究部部長)
Session3 国内外の難病診療の現状
14:40-15:30 特別講演Ⅰ 座長 松田公志(関西医科大学 泌尿器科教授)
Pheochromocytoma in the USA : Then and Now
 William F. Young Jr. Professor, Department of Endocrinology, Mayo Clinic, Rochester, MN, USA
追加発言:Pheochromocytoma in China
 Zheng-pei Zeng
 Professor, Department of Endocrinology ,Peking Union Medical College Hospital, Beijing, China
15:30-16:20 特別講演Ⅱ 座長 平田結喜緒(東京医科歯科大学 内分泌代謝内科教授) わが国における原発性アルドステロン症診療の今後
 猿田享男 慶応義塾大学 名誉教授
褐色細胞腫の今後の展開 労働者健康福祉機構 東北労災病院 院長 三浦幸雄
第2部 一般の方向けシンポジウム
-患者と意思のパートナーシップ- より良い難病対策を目指して
  1. 医師・研究者の取り組み (15分)
    成瀬光栄
  2. 患者会の取り組み:患者手帳の作成と活用 (15分)
    小柳 功(褐色細胞腫を考える会 副代表)
  3. 患者と医師のパートナーシップの今後 (30分) パネル討論
  4. 患者会の運営について【一般公開型患者会】 (20分)
お申し込み

氏名、所属、連絡先(e-mailアドレス)、参加希望のシンポジウムを明記の上、開催事務局までFAXまたはe-mailにてご連絡ください。
尚、定員になり次第、打ち切らせていただきますので、お早めにお申込み下さい。

FAXのお申込み

申し込み用紙をダウンロードしていただき、各項目にご記入ください。
FAX送付先:075-645-8409

メールでのお申込み

e-mailアドレス: keumegak@kyotolan.hosp.go.jp まで。

お申し込み用紙のダウンロード

PDF 第1部 医療者向け参加申し込み書(213KB)

PDF 第2部 一般の方向け参加申し込み書(218KB)

問い合わせ先
国立病院機構 京都医療センター 内分泌代謝高血圧研究部内
褐色細胞腫シンポジウム2010開催事務局
〒612-8555 京都市伏見区深草向畑町1-1
TEL:075-645-8401(内線6137) FAX:075-645-8409
E-mail: keumegak@kyotolan.hosp.go.jp